Posted by Vivit at 2016年2月5日

Category: 告知

Vivitです。

最近沖縄行ってきて楽しんできました。
もしかしたら写真アップするかもしれません。

さて本題ですが、2016年4月24日に東京流通センターで開催される音系・メディアミックス同人即売会M3ですが当サイトH-K-Seaが参加します!

配置場所は「第二展示場2F」、スペース番号が「サ-31x」になります。

今回初参加で緊張してます!

3枚目のアルバムでも出そうかと思います!

今まではダウンロード販売のみで今回はCDで分布という初の試みということでいろいろ考えてはいますが頑張っていきたいと思います。

 

Posted by Vivit at 2016年1月1日

Category: その他

Vivitです。

新年明けましておめでとうございます!

今年もH-K-Sea、Vivit共々よろしくお願いします。

今年の豊富ですがいろいろありまして・・・

様々なクリエイターさんと交流出来たらいいなと思います!

それにはまずCDをリリースしたりとか努力は必要ですが頑張っていきます!

よろしくお願いします。

 

Posted by Vivit at 2015年12月20日

Category: その他

Vivitです。

Twitterでいつも使ってるプラグインというツイートを見て面白そうだったので便乗ってことで僕も書いてみようかと思います。

普段ツイートでプラグインの名前出してリしてるかもしれませんがこの機会に僕の使ってるプラグインを紹介します!

あまり参考にならないし使い方間違ってるかもしれませんが暖かい目で見守って下さい。

 

ダイナミクス

renaissance-compressor

Renaissance Compressor / WAVES

WAVES使ってる人では知ってるコンプです。

僕はベースにサイドチェインかける時に使います。

昔はちゃんと音を整えたりするときに毎回使ってましたが今は他のプラグインへ移行してしまいましたね。

V-Comp / WAVES

v-comp

WAVES製ですがRcompとは違い僕はパンチな音を出したりするときに使います。

プリセットそのままで使いますね!

PRO-C2 / FabFilter

pro-c

今はこれを使って音のダイナミクスを整えてます。

サイドテインはほとんど使わないですね。

目で確認しながらコンプをかけられるのでおすすめです!

あとはコンプのかかった部分のみを音で確認出来るので使い勝手はいいと思います。

PRO-MB / FabFilter

pro-mb

マルチバンドコンプレッサーです。

周波数にコンプかけられるのでいいです。

設定が多くてあれですが僕はスレッショルドとアタックとリリースとレンジぐらいしか使ってないですね。

あとはやはいアナライザーがついてるからも使う理由です。

イコライザー

V-EQ4 / WAVES

v-eq4

これはカットするとかより音作りするために使ってます。

プリセットも豊富でピアノとかストリングスにかけます。

PRO-Q2 / FabFilter

pro-q2

EQはこれメインで使ってます。

僕はブーストはあまりしなくてカットばかりに使ってますがこれ1本で出来ちゃいます。

痒い所に手が届く感じでいいです。

あとはカットやブーストした部分を音で確認出来るのでおすすめです!

MS処理なんかも出来ちゃいます。

ディレイ リバーブ

H-Delay Hybrid Delay / WAVES

h-delay-hybrid-delay

アナログディレイです。

特にこだわりがあるというわけではないですがなんとなく使ってるって感じです。

最近はこればかり使ってますね。

Renaissance Reverb / WAVES

renaissance-reverb

決してこだわりがあるわけではなくWAVESという理由で使ってます。

Plate系は頻繁に使いますね。

MS処理

Center / WAVES

center

マスタリングする時に一番最初に使います。

簡単にS側の音を上げられたりと簡単にMS処理できるのでいいです!

S1 Stereo Imager / WAVES

s1-stereo-imager

これはマスタリングでは使わなくてPADとかの音を広げる時に使います。

特に変わった使い方はしてないですね。

サチュレーション

SAUSAGE FATTENER / DADA LIFE

sausage fattener

EDMとかダンストラック作る人の中では知らない人は居ないだろうと言われるキモイ(いい意味で)プラグインです。

僕はCOLORをよく使っててやり過ぎるとあれですが音の厚みを得られます。

これでトラック最後に挿して音圧も上げます。

しかも安いのでお勧めです。

 

リミッター マキシマイザー

L2 Ultramaximizer / WAVES

l2-ultramaximizer

マスタリングで音圧を上げる時にがっつりかけます。

たまーにリミッター代わりとしても使います。

僕がLシリーズを使った中でこれが一番音圧上げやすかったです。

 

Invisible Limiter / A.O.M

Invisible Limiter

1つ目のリミッターで音圧稼いだ後にこれを挿して音圧の調整をします。

シンプルで使いやすくきれいに音圧が上がります。

Lシリーズとはまた違ういい良さがあります。

 

どうでしょうか?

他のもいろいろ使ってはいますがよく使うプラグインはこんな感じです。

高い買い物をすれば必然にそのプラグインを使いだがるんでかなり偏りがあるかと思います(ほとんどがWAVESとFab Filiter)

これを書いてて特に定番なプラグインしか使ってないかと思います。

決してWAVES信者とかFab Filiter信者ってわけではないです。

こんな感じで書きましたがもう少し詳しく知りたければAsk.fmで質問してくれると書くかもしれませんw

でもいつもは上記のプラグインばっか使ってますよ。

まれにCubase付属のプラグインtか使ったりはしますけどサード製がほとんどです。

参考になればいいです!

Posted by Vivit at 2015年12月10日

Category: 音楽

Vivitです。

最近次のアルバム制作や案件をクリアしたりと忙しいですが頑張ってます。

さて少し前になるんですが新曲を1曲アップしました。

 

Sandy Beach Park (Orignal Mix)という楽曲です!

Tropical HouseにハマっててSpireのTropical Houseのプリセットも買ったのでいきおいで作りました。

Tropical Houseについて分からなければググってみて下さい!

HouseのTropical風な曲調といったところでしょうか?

Free DL出来ますのでぜひ聴きまくって下さい!

Posted by Vivit at 2015年10月23日

Category: 告知

Vivitです。

普段ゲームをあまりやらないのですがなんかRPG系がやりたくなりました。
おすすめのRPG(僕はiPhoneなのでiOS版の中で)があったらvivit.music@gmail.comまでお願いします。

さておき、そろそろ10/25 2015年秋M3が開催されますがいくつか参加させてもらったので告知したいと思います。

 

Mazz_CD_Omote

02.Vivit – Dive Driver
06.TadashiYamamoto – Road (Vivit Remix)

MUZZicianz Recordsさん Lunatic Gateさんの車系コンピアルバムに2曲ほど参加しました。

1曲目はオリジナルでサイケ系を作りました。

2曲目はTadashiYamamotoさんのRoadをHardcoreにRemixしました。

ドライブに最適なCDになってますのでぜひ車の中で聴いて下さい!

 

EDM COOKiNG STUDiO

04.Vivit – Japanese food

春M3に続きMNKsoundさんの新譜に1曲参加しました(実はもう1曲あります)

和食をイメージしました。EDMなのにギター入れたりとやりたい放題だったので少し反省してます。

 

HARDCORE TECHNIX

02.Vivit – Lost Summer

こちらもMNKsoundさんの新譜「HARDCORE TECHNIX」でUK HARDCOREで1曲参加してます。

ちょうどスランプ気味で大変でしたが夏っぽい楽曲が出来たかと思います(今は秋ですがw)

 

2サークル3枚の新譜に参加しましたのでぜひよろしくお願いします。

僕もM3へ一般参加で行きますので体調管理などしっかりしないとダメですね!

あとM3とは直接的には関係ないですが僕の2nd.Albam「I’m limit」もM3に合わせて10月25日配信なのでそちらもよろしくお願いします。